鹿児島はこんなにも魅力的なのか!第6回ダレデェーモ ・マナヴェール(成人学級)「鴨池地域の成り立ちと減災」
2月27日(日)、真砂福祉館で
第6回〝ダレデェーモ ・マナヴェール〟が開催されました。
今回のテーマは「鴨池地域の成り立ちと減災」
講師は鹿児島大学元教授で「地球科学〜人類が誕生した700万年前以降の南九州の成り立ちの探査・研究」がご専門の大木 公彦先生。
とにかく、鹿児島は魅力的な地域だそうです。こんな場所は世界でも珍しい!と大木先生。
大木先生のお話の中からいくつかピックアップすると
ご存知でしたか?九州には5つのカルデラがあり、そのうちの4つは鹿児島にあります。
阿蘇カルデラ(熊本)、加久藤カルデラ(鹿児島)、姶良カルデラ(鹿児島)、阿多カルデラ(鹿児島)、鬼界カルデラ(鹿児島)
ご存知でしたか?薩摩半島と大隅半島はそもそもくっついていたそうです。
薩摩半島と大隅半島は、そもそもくっついていて、バ〜〜んと二つに分かれて、真ん中が沈んでできたのが錦江湾だそうです。
錦江湾には200メートル以上の深海もあるそうです。世界でも深海を持つ内湾は錦江湾だけ。
ご存知でしたか?縄文草創期の出土品は鹿児島が一番だそうです。
鹿児島大学の郡元キャンパスからも数多くの出土品があり、鹿児島大学博物館(入場無料、平日のみ開館)に展示しているそうです。
ご存知でしたか?桜島の大正大噴火の震源地は県庁沖合い。
気象庁が、大正大噴火の震源地を再度見直した結果、震源地は県庁沖合と判明。あまりの身近さにびっくり!
ご存知でしたか?甲突川の石橋や鶴丸城の石垣の基礎は木。
石垣の下は梯子桐木といって木材を敷き詰めている構造になっています。地震でも沈まない構造になっているそうです。
先人の知恵はすごい!
などなど・・・
そのほかにも、興味深いお話ばっかり!大木先生の第2回講座を乞うご期待!
今回は、令和3年度最後の講座ということで閉講式も行いました。
鴨池公民館の濱島敬子館長にお話をしていただきました。
大木先生の鹿児島大学博物館のお話、大木先生が星ヶ峯東小学校で子供達に夢のある話をされた時の思い出、鴨池公民館の裏に咲く水仙のお話を交えてのあたたかいお話でした。
特に、オリンピックに出場したアスリートのお話を元に失敗することへの不安を子供達に持たせないことを大人が考えることが大切であること、成人学級の学びを地域で生かしてほしいとのお話が印象的でした。
ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました
令和4年度は5月に開講予定です
(ダレデーモ・マナヴェール(成人学級) 松山和博)